|
<中国エリア>
本州西部の鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県の5県から成る。日本海側を山陰、瀬戸内側を山陽と呼ぶ。瀬戸内海沿岸の多くの工場が瀬戸内工業地域を形成する。鳥取砂丘では梨、岡山平野では葡萄や桃、広島湾では牡蠣の養殖が盛ん。 |
鳥取県 天然記念物の鳥取砂丘は日本最大。なし、すいか、らっきょうなど砂丘を利用した農業の他、境港を中心とした水産業も盛ん。人口は約60万人と日本で最も少ない県。 |
||
島根県 出雲・石見・隠岐の3地域からなる。縁結びで知られる出雲神社、小京都と呼ばれる津和野、武家屋敷が立ち並ぶ殿町など文化遺産が多い。宍道湖の美しい夕日も有名。 |
||
岡山県 「晴れの国」と呼ばれるほど温暖な気候と豊かな自然を背景に、古代吉備文化をはじめ多彩で独特な文化を持つ。湯郷・奥津・湯原の美作三湯も有名。 |
||
広島県 中国・四国地方の経済の中心地。厳島神社は世界遺産にも登録されており、原爆ドームと共に日本を象徴する場所として観光客を集める。養殖かきの生産量は日本一。 |
||
山口県 多くの史跡を残す他、自然の美しさに恵まれ、秋吉台国定公園の秋芳洞および大鍾乳洞群は有名。周南・宇部を中心にセメント工業が盛ん。特産品は下関のフグなど。 |
||